日本が誇る世界最古の伝統音楽
「雅楽」の世界を体験してみませんか?
「雅楽」は、現存する中で世界最古の音楽といわれています。
1400年前に中国大陸・朝鮮半島から日本に伝わった音楽が、日本古来の音楽と融合されることで生まれました。
平安時代に現在演奏されている形に近い形態として完成され、以来、当時の形態を保ったまま現代まで伝統が受け継がれています。
当教室では、そんな日本が誇る伝統音楽である「雅楽」を学ぶことができます。
「雅楽」は、現存する中で世界最古の音楽といわれています。
1400年前に中国大陸・朝鮮半島から日本に伝わった音楽が、日本古来の音楽と融合されることで生まれました。
平安時代に現在演奏されている形に近い形態として完成され、以来、当時の形態を保ったまま現代まで伝統が受け継がれています。
当教室では、そんな日本が誇る伝統音楽である「雅楽」を学ぶことができます。
2021年より新たな雅楽団体を結成させていただきました。
その名も「陽雅会」
「雅楽を正当に伝える」
「雅楽の技術の向上を推進する」
大抵の雅楽団体というのは、
こういったところを重きにおかれていることが
多かったりしますが、
陽雅会の結成の由来は実にシンプルです。
「陽気に雅楽をする会」
ただただこれだけです。
もちろん、正しさを求めるのも重要ですが、
自分たちの正しさを求めすぎた結果、
世界はどうなっているのか??
未だに宗教を中心とした戦争というものが
止まりません。
雅楽界隈の中でも、正しさを求めた挙句、
戦争まではならないにせよ、
団体や会内でのいざこざが
止めることができていません。
私たち陽雅会は、
そんな宗教や団体等、
そのような狭い世界観ではなく、
もっとこの雅楽を広い世界観で発信し、
雅楽を通して本来、日本人が大切にしてきた
本当の「和」の精神
すなわち「雅さ」を追求し、
争いの種である
家庭・仕事・プライベートなど、
争いにならない心・精神作りを
「雅楽」という平安時代の貴族・天皇家の
教養を通して学び、
陽気な雅楽をできる環境を構築しております。
1人でも多くの方々に生の雅楽を聴いていただきたいという想いから、
雅楽の演奏を含めた講座・セミナー・演奏
などを提供いたします。
講座・セミナーでは雅楽講師の山口創一郎が
雅楽とはどういうものか??を3つの楽器(笙・篳篥・龍笛)
を使ってレクチャーし、雅楽の歴史や楽器の特徴・練習方法など
をきめ細かに年齢に応じてレクチャーしていきます。
また、複数の演奏の場合、
私が主宰している雅楽団体「陽雅会」での依頼演奏も可能です。
日本の伝統音楽「雅楽」を基礎から楽しくレッスン
雅楽は一人で習得しようとしても
なかなかできるものではなく、
雅楽の演奏者の多くが師匠のもとで節回しや
細かな指使いなどを学んでいきます。
天王寺での雅楽教室は、より多くの方に
雅楽に親しんで頂けるよう、
もう少しハードルを下げて気軽に楽器に触れて、
学ぶ機会をご提供するものです。
楽器の演奏経験や知識がなくても、大丈夫!
講師がゼロから丁寧に説明いたします。
日本の伝統音楽「雅楽」を基礎から楽しくレッスン
雅楽は一人で習得しようとしても
なかなかできるものではなく、
雅楽の演奏者の多くが師匠のもとで節回しや
細かな指使いなどを学んでいきます。
奈良「三五夜」での雅楽教室は、より多くの方に
雅楽に親しんで頂けるよう、
もう少しハードルを下げて気軽に楽器に触れて、
学ぶ機会をご提供するものです。
楽器の演奏経験や知識がなくても、大丈夫!
講師がゼロから丁寧に説明いたします。
2023年は8月11日・そして11月23日に開催し、
1回目は初級・上級コースに分かれ、25人が参加。
2回目は初級・越殿楽経験者・
中級コースに分かれ35人が参加し、
3回目は2月11日・12日
4回目は5月25日・26日と2日間にわたって
初級・越殿楽経験者・中級・上級コース
に分かれ、計40名近くの方に参加いただき、
5回目は8月10日(土)・11日(日)・12日(祝)
に3日間かけて、
50名以上の参加者の中、開催をさせていただきました。。
これまで雅楽の講習会というのは
閉ざされた場所でしか開催されていませんでした。
宗教関係の場所であったり、
団体に所属しないと参加できない
ものがほとんど。
そして、講師もお年を召した
堅苦しい上の世代の人たちが
やることが通例なところが
ほとんどでした。
しかし、陽雅会ではその逆をとり、
宗教や団体などは隔てなく、
誰でも雅楽を学ぶことができ、
講師も、道徳心・人間性を兼ね備えた
若い男女を中心に
講習会を開催させていただいております。
是非、これまで誰もが
習うことができなかった
日本の伝統音楽「雅楽」を1日学び、
雅楽を通して日本人が
大切にしてきた「和」の精神を
体感していただけることを
こちらとしては提供させていただく。
そんな講習会を、
開催させていただいております。
当教室では、若手の雅楽演奏家・講師である
山口創一郎が初心者でも、
経験者でも
「雅楽って面白い!楽しい!を伝える」
をモットーにお稽古を
つけさせていただいております。
雅楽といえばお家柄であったり上下関係であったり、
堅苦しい部分が多いと思っている方々も
おられるかもしれませんが
そんなことありません。
音楽を嗜んだことがない方でも、子供でも、大人でも、
老若男女どのかたも楽しむことができ、
わかっていくほど面白さを感じていただくことができる
日本が誇る伝統音楽です。
当教室ではそのような「雅楽」の代表的な楽器である
「鳳笙」「篳篥」「龍笛」全てを講師1人で教え、
他の雅楽団体に属しても得られないような
合奏感覚のお稽古はもちろんのこと、
きめ細かに雅楽の面白さ・楽しさを踏まえた上で、
それぞれのレベル・目標に照準を合わせた楽器の
お稽古をつけさせていただきます。
上達をしていければ、年に数回企画している
演奏会・発表会への出演はもちろんのこと、
それ以外の演奏機会にも出演いただける環境をこちらで
構築させていただいております。
※2024年1月より料金設定が改訂しました。
「雅楽の曲目を習いたいけど、毎度習って聞くのは大変・・・」
「予習や復習をしたいけど、YouTubeやCDでは全然できない!」
そんな方の為に、山口創一郎の雅楽教室では、
予習や復習に使え、自宅で雅楽の曲目が習熟することができる、
そんな動画教材を販売しております!
雅楽といえば、
「神社」や「結婚式」などで流れる音楽
というイメージを持ち、
「敷居が高い」
「できる人が限られている」
「男の人しかできないのでは??」
と閉ざされた中の人しかできないもの
というイメージがありますが
そんなことはありません。
現在では仕事を一通り終えた
ご高齢の方の老後の趣味として
始められる方も多く、
学生さんや若い世代の人も、
学校の部活動や
日本的な音楽を学ぶ上での
教養の一環として始められる方も
多くおられます。
ご予約
webからのご予約承っております。