- 雅楽団体「陽雅会」とは??
- Joyous Gagaku
2021年より新たな雅楽団体を結成させていただきました。
その名も「陽雅会」
「雅楽を正当に伝える」
「雅楽の技術の向上を推進する」
大抵の雅楽団体というのは、
こういったところを重きにおかれていることが
多かったりしますが、
陽雅会の結成の由来は実にシンプルです。
「陽気に雅楽をする会」
ただただこれだけです。
もちろん、正しさを求めるのも重要ですが、
自分たちの正しさを求めすぎた結果、
世界はどうなっているのか??
未だに宗教を中心とした戦争というものが
止まりません。
雅楽界隈の中でも、正しさを求めた挙句、
戦争まではならないにせよ、
団体や会内でのいざこざが
止めることができていません。
私たち陽雅会は、
そんな宗教や団体等、
そのような狭い世界観ではなく、
もっとこの雅楽を広い世界観で発信し、
雅楽を通して本来、日本人が大切にしてきた
本当の「和」の精神
すなわち「雅さ」を追求し、
争いの種である
家庭・仕事・プライベートなど、
争いにならない心・精神作りを
「雅楽」という平安時代の貴族・天皇家の
教養を通して学び、
陽気な雅楽をできる環境を構築しております。
雅楽団体「陽雅会」とは??Joyous Gagaku
〇理念
「和」を以て貴しと為し、櫻の木のような引力を持った
陽気な「雅楽」を追求・提供し、
雅楽を通して人生が幸せになれる生き方を次世代に継承していく。
私たち「陽雅会」は
和を以て貴しと為す「雅さ」を追求し、
1000年以上継承されたきた雅楽等の日本文化を
更に1000年以上先へ陽気な櫻を咲かすべく、
人類のみならず、自然・神仏が喜ぶ樂(音楽)を追求し、
根源あるものすべてに幸せ、
すなわち「陽気な心」を提供します。
「櫻」の木は「櫻の花」が開花する時期の1週間で、
黙って立って1万人を魅了する力をもっていますが、
雅楽を通して「櫻の花」の存在になる人材を育成し、
古来日本人が持っていた「気品」「気高さ」を
身につける活動を展開していきます。
〇会訓
1,1300年続いてきた伝統文化「雅楽」を
更に1000年先の後世に繋げていこう。
1,演奏技術や目先の損得だけに捉われず、
人としての在り方
「五常(仁・義・礼・智・信)」
を実践する心を養い、
周りの方々やお客様・メンバー全てが
陽気になる環境作りを推進しよう。
1,「和を以て貴しと為す」を心がけ、
社会がよくなる活動を実践しよう。
※五常(ごしょう)とは??
・仁(じん)
人の為に心・気を使う精神を身につける心。思いやり・優しさ。
・義(ぎ)
私利私欲を抑えて、相手や組織を欺かない心。
人や自然・神仏に対しての感謝の心を忘れず、義理をもって行動に映す心。
・礼(れい)
挨拶や御礼などの礼節をわきまえ、目上に限らず、
目下の者にも礼節を持つこと。
特に親しき仲(家族・友人など)には時と場合をもって
礼節を忘れないように心がけること。
・智(ち)
現代の学校教育的な小手先の知識ではなく、
人としての心の在り方・気遣いに対しての学びを常にやっているか??
知っているだけでは意味がなく、
それを実践し学びをしているのかという心。
・信(しん)
人や神仏だけでなく、自分を信じる心ができているか??
自分の言葉に責任をもてているか??
自分自身の言ったことは実行できているか??
そしてそれによって周りに信頼してもらえるような人になれているか??
を常に考え心がけること。
〇ビジョン
ただ単に歴史・文化を継承するのではなく、
1300年続いてきた「理由」「思想」を探求し、
日本人が大切にしてきた本当の「和」の精神
「雅さ」を後世に伝える。
1300年続いてきたからだけで続けるのではなく、
何故1300年も続けてきたのか??
という「Why?」を追求し、
雅楽等の日本文化を学ぶことで、真の幸せを知り、
後世へ単なる負の遺産にせず、
よい考え方・教えを雅楽とともに普及させていく。
また、明治以降では雅楽の「雅」というのは
西洋文明が輸入された名残で、
「最も規範となる・正しいもの」という
意味合いに変遷しました。
それを宮内庁式部職楽部を中心とした組織の中で、
宗教者達で作り上げた雅こそ、
現在の最も正しい・規範となる音楽である
「雅楽」と言えましょう。
しかし、平安時代等の日本的な本来の「雅」の意味とは、
「善悪・好き嫌い・損得・勝ち負け・白黒などに捉われず、
相手にちょうどいいさじ加減・いい塩梅を生み出す気遣い。
曖昧だけどその曖昧な形だからこそお互いの気が読み合え、
その中でのベストな形というものを構築すること。」
これが本来の「雅さ」というものでした。
私たちは、そのような元々雅楽が持っていた本来の「雅」さを探求し、
雅楽を通して得ることができる本質的な「和」の生き方・考え方を学び、
それを私生活に生かしていく事業を構築します。
陽雅会
主宰
山口 創一郎(雅楽演奏家・講師)
会員数:19名
※入会などはネット上では受け付けておりません。
(陽雅会主催の講習会や演奏会の際に随時行います。)
【活動実績】
●2021年
・3月28日 第一回大阪公演
「How To 雅楽?」(客演:カニササレアヤコ氏)
(於:料亭「阪口楼」)
舞楽「落噂」
・9月12日 第二回大阪公演「How To 雅楽?2nd~論語と雅楽~」
(於:料亭「阪口楼」
・10月29日 狭山雅会第三回雅楽公演「はじめての雅楽Part3」助演
(於:大阪狭山市文化会館SAYAKA小ホール)
・11月27日 文化庁主催
子供たちのための伝統文化体験機会回復事業
「関西キッズ伝統文化プロジェクト2021」雅楽体験&演奏 出演
(山口+陽雅会2名)
(於:イオンモール大和郡山)
●2022年
・1月9日 新春雅楽演奏会「祝賀の宴会」
(於:料亭「阪口楼」)
・3月19日 陽雅会主催雅楽コンサート「貴族達の音遊び」
(於:料亭「阪口楼))
・5月22日 第三回大阪公演
「ベトナム伝来の林邑楽」
(於:堺能楽会館)
舞楽「胡飲酒(こんじゅ)」
・7月17日 陽雅会主催雅楽コンサート
「貴族達の夏祭り」
(於:料亭「阪口楼」)
・9月18日 陽雅会主催雅楽コンサート「貴族達の観月会」
(於:料亭「阪口楼」
・10月22日 文化庁主催
子供たちのための伝統文化体験機会回復事業
「関西キッズ伝統文化プロジェクト2022」雅楽体験&演奏 出演
(山口+陽雅会2名)
(於:イオンモール大和郡山)
・10月29日 狭山雅会第四回雅楽公演
「さやま雅楽祭」助演
(於:大阪狭山市文化会館SAYAKA小ホール)
舞楽「陪臚(ばいろ)」
・12月4日 陽雅会主催雅楽コンサート「貴族達の忘年会」
(於:料亭「阪口楼」)
●2023年
・1月11日 大阪府印刷工業組合
「新春会員交流会」依頼演奏
(於:リーガロイヤルホテル)
・3月25日 西宮ガーデンズ「Sakura Live」出演
(於:西宮ガーデンズ スカイガーデン)
・4月2日 一般財団法人泉佐野市文化振興財団主催
「雅なハーモニーコンサート」出演(山口単独)
(於:エブノ泉の森ホール)
・4月23日 陽雅会主催雅楽コンサート
「貴族達のお花見」
(於:料亭「阪口楼」)
・5月21日 体験型演奏会
「How To 雅楽?3rd~雅楽を楽しく知ろう~」
(於:料亭「阪口楼」)
・5月27日 泉佐野市 妙浄寺主催 お稚児行列道楽
・7月23日 雅楽演奏家・講師山口創一郎 「雅な単独和音祭」
(於:料亭「阪口楼」
・7月28日 大阪狭山市文化支援交流会「コスモス」主催
「第4回コスモスフェア」出演(山口単独)
(於:大阪狭山市文化会館「SAYAKA小ホール」)
・8月11日 「第一回全集中!1日雅楽講習会」講師
(於:料亭「阪口楼」)
・9月17日 陽雅会主催雅楽コンサート「貴族達の秋祭2023」
(於:料亭「阪口楼」
・10月28日 狭山雅会第5回雅楽公演「さやま雅楽祭Ⅱ」出演
(於:大阪狭山市文化会館SAYAKA小ホール)
舞楽「抜頭」
・11月5日 九頭龍大社儀式殿神額奉納の儀 奉納演奏
(於:九頭龍大社)
・11月23日 「第二回全集中!1日雅楽講習会」講師
(於:料亭「阪口楼」)
・11月27日 株式会社植嶋主催 「植嶋会総会懇親会」依頼演奏
(於:奈良ホテル)
・12月10日 奈良まほろばソムリエの会依頼 「雅楽・舞楽公演」
(於:奈良ロイヤルホテル)
舞楽「陪臚」
・12月23日 陽雅会主催雅楽コンサート「貴族達の年末祭2023」
(於:料亭「阪口楼」)
●2024年度
・1月7日 奈良氷室神社 「新春奉納演奏」
(於:氷室神社)
舞楽 「蘭陵王」
・2月11日・12日 「第三回全集中!1日雅楽講習会」講師
(於:料亭「阪口楼」)
・2月18日 堺市文化芸術活動応援補助金採択事業
スーパーキッズプロジェクト出演
(於:堺北花田イオンモール1階センターコート)
・3月23日 堺音楽祭 出演
(於:ららぽーと堺)
・3月31日 奈良氷室神社 「第二回雅楽奉納演奏」
(於:氷室神社)
・5月11日・12日 YOGAクリエイトジャパン主催「禅ヨガ」
法話×禅ヨガ×雅楽実演(山口単独)
於:薬師寺食堂
・5月25日・26日「第四回全集中!1日雅楽講習会」講師
(於:料亭「阪口楼」)
・6月30日 奈良氷室神社「夏越の大祓 雅楽奉納演奏」
(於:氷室神社)
・8月10日~12日「第五回全集中!1日雅楽講習会」講師
演奏依頼などお問い合わせフォームにて
公演情報はこちら
公演情報 | 雅楽演奏家・講師 山口創一郎の雅楽教室 (sougagaku.com)
※出演・演奏会予定などは雅楽演奏家・講師 山口創一郎のYouTube及び、
Instagramなどをご確認いただければ幸いです。
ご予約
webからのご予約承っております。