日本が誇る世界最古の伝統音楽
「雅楽」の世界を体験してみませんか?
「雅楽」は、現存する中で世界最古の音楽といわれています。
1400年前に中国大陸・朝鮮半島から日本に伝わった音楽が、日本古来の音楽と融合されることで生まれました。
平安時代に現在演奏されている形に近い形態として完成され、以来、当時の形態を保ったまま現代まで伝統が受け継がれています。
当教室では、そんな日本が誇る伝統音楽である「雅楽」を学ぶことができます。

「雅楽」は、現存する中で世界最古の音楽といわれています。
1400年前に中国大陸・朝鮮半島から日本に伝わった音楽が、日本古来の音楽と融合されることで生まれました。
平安時代に現在演奏されている形に近い形態として完成され、以来、当時の形態を保ったまま現代まで伝統が受け継がれています。
当教室では、そんな日本が誇る伝統音楽である「雅楽」を学ぶことができます。
当教室は、雅楽に初めて触れるという方でも気軽に参加していただけるよう、初心者を対象にした楽器・装束体験ワークショップを開催しております。
鳳笙(ほうしょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)など、雅楽の代表的な楽器の魅力を実際に体験することで、自分にあった楽器を見つけることができます。
全国でも珍しい雅楽の本格的な体験型ワークショップをぜひご体験ください。
当教室では、オンラインレッスンの導入を行なっております。
PCをお持ちで、ネット回線が良好な方であればYAMAHAの『SYNCROOM』を駆使したレッスンにより、より生に近い遅延もないお稽古を展開することが可能です。
スマホでも勿論対応しております!『zoom』や『Facebookメッセンジャーのビデオ通話』などを駆使して現在教えている生徒さんもいます。
教材などもお稽古時以外はYouTubeにて『山口創一郎のYouTube雅楽教室』にて必要なものを取り揃え、
リモート学習をできる環境を安心してできるように整えております。
演奏できるようになれば、演奏会も年に1回、大阪狭山市で開催される演奏会に出演していただくことも!
是非これを機に日本の伝統音楽、雅楽を習っては如何でしょう??
冠婚葬祭や神社・施設・ホテルなどでの演奏を色づける雅楽出張演奏を承っております。
メンバーは雅楽の演奏活動を様々な場所で展開する若手の精鋭雅楽団体「うたまいのつかさ」。他の団体ではなかなか見ることができない若さ溢れる「映える」雅楽をお届けさせていただきます。
『お稽古を習いたいけど、毎度毎度お稽古しての出費がちょっと…』
『遠方だし、習いたいけど習えない環境です』
おそらくそのような方もおられるかと思います。
ご安心ください。
当サイトでは、雅楽をいつでもどこでも習えるように動画教材の制作も現在行っております。
ご予約
webからのご予約承っております。