ブログblog

2021.06.15お知らせ

【終了】How To 雅楽?2nd 〜陽雅会第二回大阪公演〜

「雅楽って面白い!楽しい!を伝える」

こんにちは。雅楽演奏家・講師をしています、山口創一郎です。

How To 雅楽?2nd〜陽雅会第二回大阪公演〜

912日に開催させていただきます!

 



 

3月に初回公演を終え、今回が2回目の公演となります。

今回は前回同様、初めての人でも、リピーターの人が来ても楽しめる、演奏会の開催を準備しております。

第一部は「How  To 雅楽??with 論語と雅楽」

雅楽とはなんなのか??簡単にわかりやすく解説をした上で、

今回は中国の春秋戦国時代に孔子という儒学者が書き、

現在大河ドラマや新1万円札予定の

渋沢栄一が片時も手放さなかったとも言われる

「論語」をテーマとした管絃曲2曲をお楽しみいただきます。

(老君子は正確には違いますが「君子」というワードから抜粋)

第二部では「催馬楽と特殊な舞楽」

雅楽には管絃以外の一つに謡物があり、今回は平安時代に大流行した「催馬楽」を一曲、

そして舞楽は、3月の公演では右方の舞楽・左方の舞楽を代表的な演目をお送りしましたが、今回はその中でも少し違う方向での代表的な曲目である、右方「還城楽」をお送りいたします。

陽雅会として2回目。

 

今回も天王寺駅近の料亭「阪口楼」にて絶景の空間のなか、お客様と演者が近い舞台にて、

 

40名限定1公演のみの演奏会を開催させていただきます。

 

今回も「新しい演奏会の構築」を元に、

入場料は「あと値決め決済」を導入。

お客様に演奏会を見ていただいて最低1000円以上で評価していただくシステムを導入し、

演奏の合間に解説や楽器紹介はもちろんのこと、今回は雅楽の練習方法なども実演・お客様と実践していただきながら楽しんでいただく形を取り入れさせていただきます。

そして今回は令和の時代を生き抜く上で、新メンバーも追加し、

「平成生まれ」を中心としたメンバーで演奏会を作ります!

コロナ禍の中、時代の変化が激しい中、様々なイベントが自粛を強いられた最近ですが、

日本人はこういう疫病や経済が悪い方向に傾いている時に、「祭り事」を開催し乗り越えてきたという歴史があります。

だからこそ、私達「陽雅会」の中で最も重要視している活動である

「演奏会」という一つの祭り事を全力で取り組んでいくこと。

これを重きに、今回のテーマである「論語」を学び、

一人ひとりが演奏技量のみならず、道徳を重んじる一団体になれたらと思う次第です。

詳細です


・日時 9月12日(日)14時〜 30分前開場


・場所 料亭 阪口楼(大阪市天王寺区茶臼山町1−30)


 JR天王寺駅より徒歩5分


・入場料 最低1000円(あと値決め決済)


・プログラム


第一部  How  To 雅楽?〜論語と雅楽〜


・平調調子


・管絃 平調 「五常楽急」


・雅楽の練習方法って??


・管絃 平調 「老君子」


 〜休憩〜


第二部 催馬楽と特殊な舞楽


・謡物 催馬楽 「衣更」


・舞楽 右方「還城楽」


・「太食調音取」 「長慶子(三度拍子)」


申し込みはGoogleフォームにてご予約受付中です!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdj6Ux3YiPqWd82HE_3Uz3hudo7F5NcdPw9Xsb3jQXhAONQVw/viewform

今回は40名限定公演の1公演となります。40名埋まり次第受付終了とさせていただきます。

それでは当日お越しいただけることを楽しみにお待ちしております
SHARE
シェアする

ご予約

 webからのご予約承っております。